スポンサーリンク

【新門司港→東京港 2泊3日】オーシャン東九フェリー どうご徒歩乗船記!乗り方や注意点

今回の福岡への旅、行きは東京から博多まで高速バスはかた号に乗りましたが、帰りは1度乗ってみたかったオーシャン東九フェリーを選びました。北九州の新門司港から出発し、徳島港を経由して有明の東京港までの2泊3日の船旅です。オーシャン東九フェリーは...

【新門司港→東京港】オーシャン東九フェリーどうごに乗ったよ!2泊3日ひたすらダラけていただけの乗船記

中長距離フェリーの最大の良さって、電波もロクに繋がらないから特にやることもなく、好きな時に寝て起きて、海を見ながら風呂に入って酒を呑んでひたすらダラダラすることではないですか。このブログは船内で食べたものや過ごし方を中心に日記風に2泊3日を...
鹿児島県

【鹿児島空港からJR中福良駅】空港から最寄り駅まで山の中を歩いてみた

鹿児島空港に着いたら、そのまま空港連絡バスに乗って普通に鹿児島市内に向かうことが多いのですが、ふと最寄駅の中福良駅まで歩けるのかなと思い立ち、実際にやってみました。途中、飛行機がよく見える場所があったり、山の中も歩きやすい道だったため、思っ...
鹿児島県

【鹿児島空港から徒歩10分】鶏肉屋さんが経営している鳥刺しと焼酎のお店「お食事処 食楽々」

地方のスーパーに行くのが好きなんですが、鹿児島や宮崎では普通に精肉売場に鳥刺しが並んでいます。関東ではなかなか食べられないものなので、鹿児島に来たら絶対に食べたい。鹿児島空港の近くに美味しい鳥刺しが食べられるお店があるということだったのでラ...
長崎県

【長崎ちゃんぽんリンガーハット1号店】東京から1,200㎞ リンガーハット長崎宿町店に長崎ちゃんぽんを食べに行ってきた

リンガーハットはもちろん東京にもあるのですが、すごく特別なリンガーハットが長崎にあるのではるばる行ってきました。そうです、長崎ちゃんぽんリンガーハットの発祥の地、1号店である長崎宿町店で長崎ちゃんぽんを食べてきました。チェーン店なので全国どこでも同じ味のはずなのに、なぜかとても美味しいと感じたのはなぜでしょうかね。
福岡県

【駅舎に泊まる】部屋の目の前に列車が!寝台列車をイメージした田川伊田駅舎ホテル宿泊記

福岡県といえども鹿児島本線沿い以外は謎のエリアだったのですが、ついに踏破の日がやってきました。平成筑豊鉄道に乗って田川伊田駅へ。とても雰囲気のある田川伊田駅は駅舎がホテルになっていて泊まることができます。シャワー、洗面、トイレは共同ですが、...
千葉県

【成田空港第2ターミナル直結】ナインアワーズ成田空港宿泊レポ!ぎりぎりまで寝ていられる

私は朝が苦手なので、早朝の飛行機に乗り遅れないための対策としては「寝たら全てが終わる。寝ずに始発で空港に向かう」が1番多いですが、無駄な体力消耗を避けるためにも空港に前泊するというのが1番かもしれません。空港周囲にもホテルはありますが、徒歩...
北海道

【北海道・苫小牧】マルトマ食堂ですんごく美味しいホッキカレーを食べてきた

むかわ町でししゃも寿司を食べるという目的を無事に果たした後、苫小牧でなんだかわかんないけど癖になる系の美味しいものに出会ってしまいました。それはマルトマ食堂のホッキカレー。ブログに残しておいて、つらい時に何度も読み返してはよだれを垂らしたい...
北海道

【10・11月限定】北海道むかわ町でししゃも寿司を食べてきた

ツイッターを見てたら流れてきたんですけど、ししゃもを生で食べられる場所があるらしい。しかもいつもスーパーで売っているししゃもとは違う「本物のししゃも」と謳っている。どうにも気になるので北海道むかわ町に行って生のししゃもを使った「ししゃも寿司...
鹿児島県

【鹿児島名物しろくま】鹿児島市内と鹿児島空港 食べ歩きメモー実際に行ったお店のまとめ(現在12店舗)

鹿児島旅行の写真を見返すと、私はなんやかんや夏でも冬でも絶対に1回は「しろくま」を食べているようです。しろくまはフルーツと練乳で仕上げたかき氷で、今や全国に名が知れた鹿児島の名物。しろくまを食べられるお店としては天文館のむじゃきが有名ですが...
鉄道

【予算と安宿のメモ】ほぼ青春18きっぷでゆるく日本縦断5日間(札幌→熊本)

2019年春に、青春18きっぷを使って北海道の札幌駅から熊本県の平成駅までほぼ在来線で旅をしました。ほとんど列車に乗っているだけで(自分の計画性のなさから)食事もままならず、あまり財布を開いていないような気も…。ふとどれくらいの予算でこの旅...
鉄道

ほぼ青春18きっぷでゆるく日本縦断5日間(札幌→熊本)【5日目】

札幌からスタートした青春18きっぷでの旅も最終日の5日目。広島駅からの出発でしたが、広島、山口と進む間は列車が空いてたこともありお酒を飲みながらのんびりと。九州に入り、どこまで進むか悩みましたが、平成最後の18きっぷ旅なので熊本県の「平成駅...
鉄道

ほぼ青春18きっぷでゆるく日本縦断5日間(札幌→熊本)【4日目】

札幌からスタートした青春18きっぷの旅の4日目。静岡駅を出発し、途中静岡に来たら食べずにいられないさわやかのハンバーグを食べつつも、最終的に広島駅まで辿り着きました。やっぱりさわやかのハンバーグはうまい。【4日目】静岡駅→広島駅(JR移動距...
鉄道

ほぼ青春18きっぷでゆるく日本縦断5日間(札幌→熊本)【3日目】

札幌からスタートした青春18きっぷの旅の3日目。本日は秋田県の横手駅から出発。以前、山形県の峠駅で立ち売りの「力餅」を買いそびれたことを思い出し、今回は買えるように逆算して(私にしては)早朝のスタートとなりました。それ以外はほぼひたすら列車...
鉄道

ほぼ青春18きっぷでゆるく日本縦断5日間(札幌→熊本)【2日目】

札幌からスタートした青春18きっぷ旅の2日目です。1日目は函館に宿を取ったので函館駅からの出発。けれど、北海道と本州は普通列車で繋がっていないためいくつかあるルートから選ぶ必要があります。さて、どうする。本当は1日目の夜に考えれば良かったの...
鉄道

ほぼ青春18きっぷでゆるく日本縦断5日間(札幌→熊本)【1日目】

青春18きっぷ。なんと気分の高揚する響きなんでしょうか。10代の頃より何度となくお世話になっている、言わずと知れた季節限定のJR普通列車乗り放題切符です。例外はあれども普通列車か快速列車にしか乗れません。5日分で1,2050円(※2022年...
群馬県

(群馬旅行記)尻焼温泉への1泊2日の家族旅行・永井食堂のもつ煮・八ッ場ダム・旧太子駅

2018年の年末の家族旅行は群馬県の尻焼温泉に行ってきました。いつもは1人旅大好きな私なのだけど、夏と年末の年2回は夫婦で旅行をしています。たまには家族と行く旅行も気分が変わって楽しい。私はペーパードライバーなので車がないと行きづらい場所に...
群馬県

(群馬県)【尻焼温泉・星ヶ岡山荘】に泊まってきた(日帰り入浴も可)

2018年の年末は夫婦で群馬県の尻焼温泉に行ってきました。1年の疲れを癒す旅だから団体さんの多い大型旅館や有名温泉地は(私の独断と偏見により)ことごとく避け、群馬県吾妻町にある尻焼温泉に行くことに。場所としては草津温泉に近いのですが(草津温...
群馬県

【群馬県】廃墟!旧太子駅に行ってきた

2018年年末の家族旅行は群馬県中之条町にある尻焼温泉へ。その帰りに偶然看板を見かけたため立ち寄ってみましたが、旅好き、列車好きには心を揺さぶられるものがあると思います。私は存分に揺さぶられてきました。旧太子駅は突然に尻焼温泉から車で20分...
香川県

【香川名物・骨付鳥】老舗店一鶴で生ビール片手に骨付鳥にかぶりつく

10年ぶりに高松に行くことになった。うどん県だからうどん三昧かなぁと思っていろいろ調べていると、なんと香川にはうどん以外にも名物があることがわかりました。その名は骨付鳥!!!!どうもこいつは生ビールにとても合うらしい。楽しみだ。楽しみすぎる...
スポンサーリンク