【台湾鉄道で台湾一周5日間】かかった費用と事前準備のまとめ

台湾
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

2023年5月に久しぶりの海外旅行に行き、台湾鉄道で台湾を一周してきました。台湾であれば国内旅行の延長という感覚で旅できますが、台湾鉄道に乗るのは初めてだったため、事前に準備したことや、かかった費用、宿泊したホテル等をまとめました。毎度のことですが1人旅、LCC利用、節約宿、その辺の食堂へ入って食事といった頑張らない旅になります。

2023年5月時点の情報となります。旅行される際は最新の情報をご確認ください。
運賃等は旅行時のレート1元=4.5円で計算しています。

スポンサーリンク

スケジュール

台湾一周地図
©OpenStreetMap contoributors
羽田5:25台北(桃園)8:00タイガーエア台湾(LCC)
1日目台北台中台中泊
2日目台中高雄高雄泊
3日目高雄台東台東泊
4日目台東礁渓礁渓泊
5日目礁渓台北
台北(桃園)0:10羽田4:25タイガーエア台湾(LCC)

九州とほぼ同じ大きさの台湾を台湾鉄道を使ってぐるっと一周しました。距離は900㎞ほどなので特急を使えば1日で一周できてしまいます。今回は5日間時間が取れたため、かなり余裕があり、ゆっくり起きて半日移動、残り半日は観光や街歩きができました。

せっかくゆっくり回れるので大まかな予定と宿の予約だけして、切符の事前予約もせず、あとは現地で時刻表を見ながら進みました。人気のある特急普悠瑪号、 太魯閣号に乗りたい場合や、家族旅行などで必ず座りたい場合は事前に公式サイトよりネット予約した方が無難です。パスポート番号があれば日本から予約、クレジットカード決済が可能です。(ネット予約は乗車4週間前より)

■時刻表について

台湾鉄道時刻表(非公式日本版)を主に参考にさせていただきました。個人で運営されているサイトですが、見慣れた日本式の時刻表のため見やすいです。

台湾鉄道時刻表(非公式)
台湾鉄路(台鉄)の平渓線・宜蘭線・北廻線・台東線・南廻線・屏東線・縦貫線・台中線・海岸線・集集線・内湾線の時刻表を掲載しています。台湾高速鉄道(高鉄)や阿里山森林鉄路の時刻表もあります。

最新情報や運賃については台湾鉄道の公式サイト(日本語)を確認しました。ネット予約もこちらからできます。

交通部台湾鉄路管理局

事前準備

  • 3か月前
    飛行機予約
  • 1か月前
    下調べ開始

    他の方のブログ、SNS、観光局サイトなどで下調べ
    時刻表でスケジュール決め
    宿泊地を決定
    行きたい場所、食べたい店があればなんとなく確認
    海外旅行保険の確認(私はクレジットカード付帯のみ)

  • 2週間前
    宿等の予約

    宿の予約、SIMの空港受け取りの予約
    台湾鉄道のネット予約は乗車4週間前より開始
    ⇒私は予約せずにのんびり行くことを決定

  • 前日
    荷造り、入国カードのオンライン登録
    入国カード登録:内政部移民署Online Arrival Card

    パスポート、スマホ、クレジットカード、多少の現金、台湾の交通系ICカード

  • 当日
    寝過ごさないよう頑張る

    パスポートだけは忘れずに!とにかく早めに空港へ

私は国内旅行であれば旅行の大枠だけをなんとなく考えていて、下調べはほぼしないで進みながら調べたり考えたりしています。台湾は治安が良い、漢字なのでわかりやすい(駅名、メニューなど)、駅の券売機が日本語表記にできる、旅行者に親切な国民性から、かなり国内旅行に近い感覚で旅ができました。

なので台湾鉄道で台湾一周をした方のブログをいくつか読ませてもらって雰囲気をつかみ、あとは時刻表を見ながらスケジュールを組みました。各日の目的地は宿の多い大都市にして、宿は事前にagodaから予約しました。事前予約をすると安心なのと直前予約よりも安いと思います。ただ、台湾だったら気ままに列車に乗りながら、その日の気分で当日宿を予約しても何とかなりそうではありました。いつかやってみたい。

・持ち物

パスポートとスマホ(通信環境)、クレジットカード、多少の現金があればそこまで事前準備をしなくても大丈夫だと思います。あと持っている人は台湾の交通系ICカード。
私は機内持ち込みのみのバックパック派。着替えは2日分持ち、宿やコインランドリーで洗濯をしました。

・コンセントと電圧

コンセントは日本のものがそのまま差せます。電圧は日本100Vに対して台湾110Vですが、スマホの充電器、PCに関しては100~240Vまで対応可のものがほとんどなので変圧器は必要ない場合が多いです。念の為「定格電圧:AC100-240V」と書かれているか確認。iPhoneはOK、ドライヤーは電圧を切り替えられる海外用を。ただしドライヤーは安宿でもほぼ用意がありました。

・交通系ICカード

交通系ICカード(何種類かあり、私は悠遊カード)は今回の旅でも活躍しました。MRTの駅、コンビニ等で手に入りますし、チャージも駅の券売機(日本語表記切り替え可)等で簡単にできます。乗り物利用の際に便利というだけでなく、今回利用した台湾鉄道も(旧)自強号や区間車で割引(特急の旧自強号に乗車しても、70㎞以下の区間であれば普通列車の運賃から10%引き)されました。

参照:電子運賃計算の原則(台湾鉄路公式)

※台湾鉄道では、新自強号3000やタロコ号などのIC乗車できない列車に切符未購入で乗車すると50%割増の違約運賃が発生するのでご注意ください。

・クレジットカードとチップについて

駅の券売機はクレジットカードが使えます。また、デパートやレストランではもちろん使えますが、私が行った町の食堂や小さな商店ではほとんど現金のみでした。台湾ではチップは必要ありません。

・ホームでの列車等の撮影について

ホームの端に行って列車の写真を撮っても全く何も言われません。黄色い線の内側から出ない等のマナーを守れば日本よりゆるい印象でした。

・言葉の問題

そもそも中学生程度の英語力の私でも特に問題なく旅行できました。

駅券売機が日本語対応、駅名が漢字というのが大きく、移動に関してはほとんど不便を感じませんでした。台湾鉄道の駅員さんは英語が通じますし、窓口で切符の購入や変更等をするのであれば翻訳アプリ利用や筆談で問題ないと思います。

食事や買い物の際は、現地の言葉で挨拶(こんにちは=「你好」ニーハオ)をすれば聞く姿勢を取ってくれるので、後はメニュー指さしなどでなんとかなりました。メニュー表が読めない場合はグーグルレンズでの翻訳も活用。そして最後には必ず感謝の言葉(ありがとう=「謝謝」シェシェ、もしくは「多謝」トーシャー)を。人気のお店であれば日本語メニューのある所も結構あります。

ただ、緊急事態に備えて自分が入っている海外旅行保険の緊急時相談窓口(たいてい24時間日本語で相談できる電話窓口がある)を確認しておくといいと思います。海外でのパスポート紛失、病気、交通事故等の際はパニックになると思うので。また、台湾は正式な国交がないため大使館はないですが、その代りとなる日本台湾交流協会があり、緊急時の連絡先(24時間対応)があります。

日本台湾交流協会 ①公式サイト ② 緊急連絡先一覧

費用について

飛行機代

羽田⇔台北(桃園)往復24,254円

飛行機はタイガーエア台湾という台湾のLCCを利用しました。羽田発着と移動が楽で、セールで購入したので結構安く買えたと思います。往復共に日本語の話せるCAさんが1人乗っていました。

LCCなので羽田早朝発着となりますが、その分羽田、桃園とも出国入国手続きが空いていることと、現地での時間が有効に使えました。羽田出発時は終電で羽田空港→T3のベンチで仮眠→2:55チェックイン開始→制限エリア内のPPラウンジで仮眠(ラウンジ外も椅子多し)→4:45搭乗開始→5:25出発という流れで前泊はしませんでした。(機内で爆睡した)

通信費(SIM)

SIM(中華電信・5日間4G無制限)419円
※KLOOKのキャンペーンで購入、通常価格ではありません。

今回は事前にKLOOKというサイトで予約したSIMを空港で受け取りました。QRコードを見せるだけで設定もしてくれるので簡単でした。キャリアは台湾大手の中華電信、5日間4G無制限(通話50元付き)のプランです。今回はたまたまキャンペーンをしていてすごく安いですが、通常だと1,400円くらい。通常価格だと空港で買うのと同じくらいですが、クーポンをよく配布しているので上手く活用したいところ。
KLOOK ←現在のSIMの価格(初回アプリから購入すると5%引きになります)
KKday ←こちらもメジャーなサイト。価格の比較を。

通信環境の確保には、このほかにも物理SIMの入れ替えが不要なeSIMや手軽なモバイルルーターのレンタル、またはahamoを契約するという方法もあるので、自分に合ったやり方を選ぶといいと思います。

※大前提としてSIMフリーのスマホが必要です。

交通費(台湾鉄道)

半分以上は特急に乗っているのに交通費がすごく安いです。鉄道旅のハードルが低くてとても嬉しい。まだ乗っていない路線もあるし、これからも台湾で鉄道旅をたくさんしようと思います。

■1日目 

台北11:58新竹13:06特急自強(旧)177元(≒800円)
新竹13:47銅鑼14:33区間車IC59元(≒270円)
銅鑼15:28豊原15:52区間車IC
豊原16:01台中16:11特急自強(旧)IC55元(≒250円)
券=券売機で購入、IC=ICカードで乗車

■2日目

台中12:26彰化12:39特急自強3000(新)40元(≒180円)
彰化14:31嘉義15:28特急自強(旧)IC117元(≒530円)
嘉義16:34台南17:15特急自強(旧)139元(≒630円)
台南18:12高雄19:17区間車IC61元(≒280円)
券=券売機、駅窓口で切符購入

■3日目

高雄11:42屏東11:55特急普悠瑪48元(≒220円)
屏東13:11台東15:12特急自強3000(新)314元(≒1,400円)
券=券売機で購入

■4日目

台東13:07花蓮14:37特急自強(3000)343元(≒1,540円)
花蓮15:08礁渓16:47区間快IC140元(≒630円)
券=券売機で購入

■5日目

礁渓11:57宜蘭12:07区間車IC14元(≒60円)
宜蘭14:06台北15:56特急自強(旧)IC151元(≒680円)
※IC=ICカード乗車
IC乗車をせずにネットや駅で購入したら運賃は?

IC乗車をすると割引になるのですが、今回IC乗車をした分について、仮に全て券売機購入等の正規料金で乗車すると金額的にどう違うのか比較しました。

今回の乗車運賃(IC乗車含む)1,658元(≒7,460円)

全て切符購入の場合 1,839元(≒8,280円)

例:
【特急自強号(旧)宜蘭⇒台北】
券売機 218元(≒980円)、IC乗車 151元(≒680円)
【花蓮⇒礁渓 区間快】
券売機 155元(≒円)、IC乗車 140元(≒630円)

800円くらい違うので食堂で1食食べられますね。特に特急自強号(旧)にIC乗車すると区間車(普通列車)と同じ料金になるので大きいです。立ち席扱いで必ず座れる保証がないことと、他のIC乗車できない特急と間違えやすいので注意が必要です。
※間違えてIC乗車できない列車に乗車すると50%増しの違約運賃が発生します。

◎IC乗車可
(旧)特急自強号、莒光号、区間車、区間快
×IC乗車不可
その他の特急(新自強号3000、 普悠瑪号、 太魯閣号)

■新旧自強号の見分け方(時刻表・券売機)
左:IC乗車できる(旧)自強号 ⇒「自強○○○(3ケタ列車番号)」と表記
右:IC乗車不可の(新)自強号3000⇒ 「自強(3000)」と表記

(節約メモ)台湾鉄道フリーパスを買うべきか
TR-PASS(一般用)
3日間1800元(約8,100円)
5日間2,500元(約11,250円)

台湾鉄道にもフリーパス券があります。特急や指定席も利用可能ですが、自動改札が通れないことや、特急券等の購入は現地駅の窓口で行う(ネットでの事前予約不可、人気特急の太魯閣、普悠瑪は直近なので満席?)ようなので結構面倒だなと思いました。今回のように5日かけて区間車やIC乗車を挟みつつ回る場合は元が取れそうにないですが、短い期間で特急指定席でただ台湾鉄道で一周したいという場合は検討するかもしれません。

例:特急自強号(指定席券)利用で1日で一周
台北→高雄 8:28 13:16 843元
高雄→台東 14:50 17:29 362元
台東→台北 17:47 21:32 783元 
合計 1,988元(≒8,950円)

その他の交通費

その他の交通費 合計1,600円

・【空港MRT】桃園空港⇔台北駅 KLOOKで事前割引購入 往復1,051円
※現在KLOOKで販売なし。通常の駅購入(またはIC乗車)の場合 往復320元(≒1,440円)

・【台北MRT】台北駅⇔雙連駅 往復40元(≒180円)
・【台中バス】台中駅→台中市第二市場の辺り 15元(≒70円)
・【高雄MRT】美麗島駅→凱旋駅 17元(≒80円)、凱旋駅→高雄駅 22元(≒100円)
・【台東バス】台東駅→台東市内 25元(≒120円)、台東轉運站→台東駅 13元(≒60円)

台湾鉄道以外にかかった交通費ですが、台北と高雄では市内や空港からの移動にMRTを利用し、台中や台東では路線バスを利用しました。桃園空港から台北市内への空港MRTは交通系ICカードを使っても割引がないため、KLOOKというサイトで事前にトークン(切符)を予約して空港の窓口で受け取りました(現在は販売終了、パック商品のみ)。通常は往復1,440円です。

それ以外は交通系ICカード(何種類かあるけど私は悠遊カード、過去に購入したもの)を利用しました。ピッとタッチだけで乗車できるので簡単でした。MRT駅やコンビニで簡単に手に入ります。

■【バス利用】桃園空港⇔台北駅を安く行くなら
大有バス by KLOOK 片道504円~
国光客運バス1819 by KLOOK 片道1099円~

宿泊費

宿泊費 合計11,793円

宿は2週間ほど前にagodaで全て予約をしました。パンデミック以前と比べて高くなっていましたが、個室で安い場所を探して、1泊3千円程度に収めることができました。

1日目台中Adagio Hostel個室シャワー・トイレ付2,766円
2日目高雄Single INN Kaohsiung Station個室シャワー等共同3,026円
3日目台東Time Traveling Capsule個室シャワー等共同2,401円
4日目礁渓美洲温泉旅館個室温泉・風呂トイレ付3,600円
※旅行時に支払った宿泊料となります。現在の料金等はリンクよりagodaサイトにて確認ください。

食費

食費 合計12,000円

食費はメモしていないものもありますが、ざっくり1日500元(≒2,250円)といった感じ。

レストランには行かず町の食堂や駅弁を食べていましたが、それだと1食500円以下で食べられます。お酒はたまにコンビニなどで台湾ビールを買って部屋で飲んでました。以前、鼎泰豐に1人で行った時は1食3千円くらいだったので何を食べたいかにもよると思います。私は今回2日目くらいから八角が急に受け付けなくなり、食欲が減退したこともあり食費は意図せず安く済みました(悲しい…)。スイーツ系は結構食べたと思います。

費用の合計は

飛行機代24,254円
SIM代419円
台湾鉄道運賃7,460円
その他交通費1,600円
宿泊費11,793円
食費12,000円
雑費3,000円
台湾一周費用 合計約60,000円

ちょっと古いですが2019年春に青春18きっぷを5日分使って日本横断した時は8万円ほどだったので(しかも節約旅行なのに)、だいぶ安いですよね。特急を使っているのに台湾国内の交通費が非常に安いことと、ちょっとした町の食堂で食事をするのでも美味しくて十分に楽しいことが大きいと思います。

それでは楽しい旅を。(おわり)

タイトルとURLをコピーしました