旅大仏

スポンサーリンク
千葉県

【成田空港周辺で最安】N成田ホテル宿泊記ー元ラブホ・路線バスでも行ける

成田空港周辺のホテルを検索して安い順に並べると、かなりの確率でこちらのホテルが1番最初に出て来ます。気になったのですが、元ラブホらしいので、どのような感じなのか実際に泊まって確かめてきました。万人向けではないですが、普通のホテルと違っていて...
千葉県

【鍵付き完全個室】成田空港周辺のネットカフェで仮眠して早朝便に乗る体験記

成田市内に快活CLUBというネットカフェがあります。そこで仮眠して始発で成田空港に行けば、空港野宿で早朝便に乗るより楽かもしれないと思って試してみました。一般的なネットカフェと違って鍵付き完全個室があるため、アラームも普通に使え、夜間はナイ...
東京都

ファーストキャビン羽田ターミナル1 宿泊記ーファーストクラス・ビジネスクラスに宿泊して比較

羽田空港の第1ターミナルにあるファーストキャビンに泊まってきました。個室ではなくキャビンタイプの簡易ホテルですが、早朝便に乗るのにエスカレーターひとつ登るだけで出発ロビーに辿り着くというのはすっごく楽でした。ただ、空港内なのに大浴場があった...
東京都

【漫画&うどん・カレー食べ放題】クインテッサホテル東京羽田Comic&Books宿泊記

京急蒲田駅から近くて羽田空港の前後泊に便利というのもありますが、このホテルの良いところは滞在中にいつでもうどんとカレーが食べられることですね。そんなカレーごときでと思うかもしれませんが、8000冊貯蔵の漫画を読みながらだらだらと過ごして、ふ...
千葉県

【大迫力の飛行機ビュー】東峰神社へ行ってきたー公共交通機関での行き方など

成田空港近くにある東峰神社(とうほうじんじゃ)に行ってきました。神社の御神体はすでに別の場所に移されていますが、ごく間近で飛行機が見られる場所として有名です。 空港からも割と近くて誰でも訪れることはできますが、物々しい歴史のある場所のため、...
東京都

【羽田空港めし】ひとしなやで正統派の和朝食を食べる(T1)

羽田空港は早朝便に合わせて営業を開始するお店が結構ありますが、その中でもひときわ早く朝5:30から営業する「ひとしなや あさごはん」で朝食を食べてきました。第1ターミナルの出発ロビーにあるので、美味しい純和風の朝ごはんを食べてから飛行機へ。...
千葉県

【車がなくても行ける】海ほたるPAに高速バスで遊びに行ってきた

東京湾アクアラインのパーキングエリア「海ほたる」に高速バスで行ってきました。東京湾の中に浮かんでいますし、高速道路なので公共交通機関では行けない場所なのだろうと勝手に思っていましたが、高速バスのバス停があるので車がなくても行くことができます...
千葉県

【空港送迎バスあり】成田空港温泉 空の湯 カプセルホテル宿泊記

成田空港から無料送迎バスで10分の場所に、天然温泉の温浴施設「成田空港温泉 空の湯」があります。カプセルホテルと仮眠室(現在は夜間閉鎖中)が併設されていて宿泊が可能なことと、早朝に無料送迎バスの運行があるので、早朝発のフライトに使い勝手が良...
千葉県

【2023年4月更新】成田空港第1ターミナルで野宿して早朝便に乗る体験記

第2、第3ターミナルでは空港泊(野宿)を割としてしまっているのですが、疫病後に第1ターミナルの状況がどうなっているのか気になって朝まで過ごしてみました。LCCは基本的に第3ターミナル発着なのですが、唯一ピーチだけ第1ターミナルを利用していま...
千葉県

【成田空港】第1から第2ターミナルまで歩いて移動してみた

空港周辺がどうなっているのかを徒歩で確かめるのが趣味なので、第1ターミナル(T1)から第2ターミナル(T2)へ歩いて移動できるのか試してみました。通常はターミナル間連絡バス(無料、T1→T2はT3経由なので大回り)を使えば15分で移動できま...
鹿児島県

【500円で焼酎5銘柄飲み比べ】指宿駅前 指宿観光&体験の会は列車の待ち時間に結構楽しめる

指宿駅から列車移動のこの日、待ち時間があったので喫茶店でもないかなと探していたのですが、指宿駅周辺では見つからず。駅前のビルに「指宿観光&体験の会」という謎の看板を発見し、入りづらい雰囲気だったのですが興味本位で入ってみました。中では飛び込...
鹿児島県

【桜島の噴火でできた新しい島】新島(しんじま)に行ってきた

桜島の北東約1.2㎞に江戸時代の大噴火で隆起してできた新島(しんじま)という小さな島があります。鹿児島港の桜島フェリー乗り場に新島への行き方や船の時刻表が貼ってあり、この島の存在を知りました。調べてみたら島へ渡る行政連絡船は誰でも乗船可能で...
鹿児島県

【鹿児島中央駅発】新島(しんじま)への公共交通機関での行き方

桜島のすぐ近くにある小さな島、新島しんじまに行ってきました。桜島の浦之前港から1.2㎞しか離れていないので、そんなに辺鄙な場所にあるという訳ではありません。ですけど桜島と新島を結ぶ船が週に3日しか運航しないことと、桜島港から新島に渡る船の出...
鹿児島県

【桜島フェリー乗船記】徒歩での乗り方と御船印&うどんを食べる

鹿児島港から片道15分、乗船料200円で桜島へ渡ることができる桜島フェリー。鹿児島港自体が街中にあり、こんなに気軽にフェリーに乗れる場所ってある?と思って、鹿児島を訪れると無意味に何度も桜島フェリーに乗ってしまいます。なので徒歩での乗り方や...
鹿児島県

【片道830円】鹿児島空港から鹿児島中央駅までの最安ルートを試してみた

2022年10月より、鹿児島空港から鹿児島市内への空港連絡バスが値上がりして片道1,400円になってしまいました。空港連絡バスは本数もあるし速くて快適ですが、ちょっと高いなと思わなくもない。燃料の高騰や例の疫病の影響など、それはそれで仕方が...
東京都

【羽田空港めし】一休茶屋で卵かけ丼を食べる(T1)

羽田空港で安くさっとご飯を食べようとすると、うちのたまごという卵かけご飯のお店に行くことが多いのですが、同じく第1ターミナルにもう1軒、卵かけご飯が食べられるお店があります。牛タンのお店ですが卵かけ丼(卵かけご飯ではないらしい)も名物で、麦...
鹿児島県

【指宿】温泉入り放題 カプセルホテルこころの宿 宿泊記

指宿は有名な砂蒸し風呂だけでなく、個性的な温泉銭湯などもあって、宿を取ってゆっくりと過ごしたい場所です。しかし、宿の数がそこまで多くなく、ましてや1人で手軽に泊まることができるリーズナブルな宿というと限られてきます。駅から離れているなどの不...
千葉県

【2023年4月更新】成田空港で野宿ーT2・T3で寝やすい場所を実際に検証してみた

どうしても早起きが無理なので、成田発LCCの早朝便に乗る時には寝ずに始発の京成線で成田空港に向かうことが多いです。が、どうせ寝ないのなら前夜のうちに成田空港入りした方が楽だし安全(寝坊、遅刻予防)なのではと思い、空港野宿をしてみました。疫病...
神奈川県

【東京湾フェリー】 かなや丸・しらはま丸乗船記ー徒歩での乗り方と御船印

この日は三浦半島の浦賀と久里浜に日帰り旅に行きました。京急浦賀で降り、浦賀の渡しに乗って東西の叶神社を参拝した後、久里浜に移動して東京湾フェリーに乗ってきました。 東京湾フェリーは神奈川側の久里浜港と千葉県側の金谷港を約40分で結びます。か...
神奈川県

【浦賀の渡し乗船記】ポンポン船愛宕丸の乗り方と御船印

浦賀港を挟んで東西に叶神社があり、浦賀の渡しに乗って両神社を参拝してきました。今は観光的な要素が強いのかもしれませんが、黒船来航より100年以上前の1725年(享保10年)から続く浦賀の渡しを体験でき、とても楽しかったです。この渡船は御船印...
スポンサーリンク